山のパーティー

へっふん

2012年10月05日 23:17

先月、今月と徳島でも山の遭難事故が相次ぎました。
年配の方が多いですね。難易度は決して高い山では無いのですが、経験、技術があっても予想外な出来事は起こるものです。

原因無くして起こる事故というのはほとんどありませんが
山では「予知する」というのが非常に難しい事が多々あります。
それは経験や技術で補っていくものなんでしょうが
いざ山で何かが起こった。ではもう手遅れなのかもしれません。

我々は初心者向けのトレッキングイベントを定期的にやっているので、難易度低めの山をパーティーで登る事が多いです。自分はリーダーやサブリーダーといったポジションに就く事が多いのでこれらの事故については色々考えさせられます。

普段はソロ登りが多いのですがパーティーとなってくるといつも以上に気を使うので疲れる。けど、パーティー登山の勉強にはなります。


一緒に登っているメンバーにもただ登るだけではなく、パーティーを意識してサブリーダー、そしてリーダーを任される様になってほしいですね!

堅苦しい感じがして楽しめる時間が減りそう!なんて思われそうですけどww


リーダー不在の仲良しグループ登山では不安も多いですから。




んで何が言いたいかって!?

あぁ、独り言なんで。えぇ。はい。


あなたにおススメの記事
関連記事