ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そらしたブログ 「屋根無し生活」 ~尾根ならおk~

徳島アウトドアチーム「SoraSita」ブログです。 徳島を中心に活動しています。たまに遠征も。そんなそらしたの遊びや個人の山登りを紹介するしょーもないブログですw 尚、登山計画に関しては自己責任にてお願いします。当ブログ内容はあくまで個人的な見解があります事をご了承下さい。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

   

こんばんわ。ヘロヘロです。

今年も残すところあと僅かですね。
今年は良い仲間とも恵まれ楽しい1年を過ごす事が出来ました。皆様、ありがとうございました。

来年も引き続きソラシタをよろしくお願いいたします。



■剣山・次郎笈 (つるぎさん・じろうぎゅう)  (1954.7m・1930m)

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16
カシミール3D

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16
カシバード

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16


平面距離  8.2km
沿面距離  8.5km
総移動時間 06:47:40 (昼食・休憩時間含む)

最高標高 1961m
最低標高 1378m

累計標高(+) 950m
累計標高(-) 936m




さて、2012年のシメという事で、今日は剣山に行ってきました!

先日から雨、暖かい日が続いているので、楽しみの雪中行軍が出来るかどうか不安なところです。

見ノ越までの道のりは雪無くていいんですが。。。



徳島道を美馬で降り、438号線をひたすら走ります。

剣山スキー場までは全く雪なし。楽々で登れます。
やっぱり雪溶けてますね。。

スキー場を過ぎてからラフォーレまでは少し雪が残っていました。
スタッドレスを履いているので特に問題なく通過~♪

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16
早朝のガスが濃くて恐ろしかったです^^


特に問題なく、すんなり見ノ越の駐車場に到着。ここもほぼ雪が無く、見上げる剣山、次郎笈にも雪はほぼ見当たりません。かなりショック。。。。ピッケルまで用意してきたのにぃ~。

塔の丸か丸笹に変更も考えたけど、やっぱり1年の締めくくりなんで剣に行こうと思います。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

すでに車は結構止まっています。10台くらいは居たでしょうか。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

いつも剣神社の階段で息切れします。登山口にたどり着く前にヒーヒー言ってる自分が恥かしい・・。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

冬の剣神社は恐ろしく静まり返っています。
ここで手を合わせてから登ります。

神社脇から登山道が伸びています。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

まばらな残雪。あぁ。むごい。たった1日や二日で溶けてしまうなんて。
ってか昨日は暖かすぎですよね。

白銀世界を期待してたのですが。12月はまだ安定してませんね。先週の剣山は恐ろしく真っ白だったらしいのですが。。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

トンネルも埋まってません。

こりゃ余裕だなー。パッと登ってパッと・・・・

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

うわわわわ!チュルルル~!チュル!

踏み跡がツルツルに凍ってます!!
アイスバーン様です!

踏み跡かわせばなんとかなりますが、滑るところは結構すべります。
恐るべし日陰!


頑張ってポールで踏ん張りながらやり過ごそうかと思ってましたが、先行の方がアイゼンを装着しだしたので、私も無理せずつけてまえ!って事で・・・


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

装着!!

これでバッチリ!

全く滑りません♪


歩くと硬くなった雪を突き刺す音が辺りに響きます。
カシュ。カシュ。カシュ・・。


冬の山は無音の世界。

ちょっとした音がよく響きます。

冬の山歩きの楽しみの一つです。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

日陰の場所は結構残ってたwカチカチの雪ですが・・・。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

テン場からは三嶺方面の展望が良好でした。


さて、あっという間に西島駅です。と、言っても写真撮影が多くてペースはかなり遅いです。

どのコースから責めようかと悩みましたが、出来るだけ雪を満喫したかったので、雪が多く残ってそうな大剣神社経由のコースを進みます。日陰が多く、積雪期は結構ハードになるコースなんで、雪がタップリ残っている事を願いつつ進みます。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

いや、しかし暑い。。 今日も昨日に引き続き、気温はかなり高いです。ここでも3℃はありました。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

お!おぉ!上の写真見づらいですがわかりますか?
今日なのか昨日なのかわかりませんがラッセル跡です。膝上から越くらいまでの深さがあります!
大変だッたでしょうに。。 壷足?なんかスノシューっぽいですけどね。大きな足跡が一杯なんで。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

日陰、日向で雪の深さが全然違うので苦労します。
雪があったり無かったりの繰り返しだとスノーシューでも辛いでしょうね。。

ってか結構雪が溶け出してるので雪が柔らかくなってきました!

これが大変なのです・・・。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

締まった踏み跡の上を歩いていたのですが、それでもだんだん足が沈んできました。ヒィー。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

踏み跡の上を歩いて・・・ズボーーー!!!   ズボボボボーーーー!!!

平気で膝上くらいまで埋まります。

踏み跡を踏み抜いていく・・。何とも不思議な雪中行軍です。
ズボーー!!!ボボボッ!!!


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

人の歩いた跡の横に動物が歩いた足跡。面白いですね。
雪山では色んな動物の足跡が見れます。

まぁ、鹿が殆どですがw


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

この辺りはしんどかったw 足埋まりまくり。壷足地獄の一歩手前でした。
まだ膝くらいでよかった^^

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

なんとか大剣神社に到着!
ここまでくればあと少しですね!!

ふと空に目をやると・・・

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

いつの間にかめっちゃ雲海!!www

ひょこっと三嶺が頭を出します。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16


道はといいますと、まだ日陰ゾーンが続き、溶け出した柔らかジャーベット雪が一杯。
白銀世界なら許せるけど登山道にだけもっさりってどういうことでしょうか。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

この、ズボーーー!!ってたまに落とし穴に落ちるので結構体力消耗ww


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

ヒュッテは冬季休業なのでここは静まり返っています。
大晦日と年始は営業しています。ご来光みるんですねー。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

ささっと平家の馬場に上がると・・・。まったく雪が無いww
日当たり良好なんですね。。

でも風が強くて寒い!耐寒温度は氷点下でしょうか。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16
木道ではアイゼンを外して、ストックの石突も立てないようにしましょう~。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16


ふひゃー。着いた着いた。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16
相変わらずな頂上ですな。
これからも元気に崩れないで居てください。

パシャパシャ写真撮ってると、結構人が来たけど、みんな寒いのかすぐに帰って行きました。
まだお昼前だし、ご飯にははやいよなぁ~。

とりあえず記念撮影。(タイマー撮影)

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

頂上と撮りたかったけど、カメラの設置場所見当たらずw
ってか強風で置いたカメラが飛びそう! ッてくらい風強し!!


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

次郎笈も結構雪溶けちゃってるっぽいですね。これなら全然行けそう。

だもんで、ジローさんにも足伸ばしちゃいます。




の、前に。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

おやつタイム。チョコパイ~♪

これが美味い!! 美味いんだが、袋開けた瞬間に、グチャングシャンになったパイがボロロロロッロロロバァ~~!!!ってなるから気をつけて。



さて、ジローさんに向かいます。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

綺麗に登山道にだけ雪残してくれてます。
アイゼン居るかどうかの判断に悩みますが、片付けるのメンドクサインデ、着けて行きます。

ジローさんまでの尾根道は日当たり良好なんで、シャーベット状の雪が殆どでした。なのでアイゼンは邪魔でした。外そうかと思ってるところでジローから下ってきたオジサンに聞いてみると、頂上手前は結構凍ってたぜ!:との事。

あの斜面凍結なら・・つけておいたほうがいいのかなとも思い、結局つけたままに・・・、。


途中、冬ならではのケルンを作って見ました。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

信頼性100%のケルンですっ!w

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

↑真ん中にポツンといるのわかりますでしょうか?
登山者の皆様の安全を願うスノーマンですよ。うん。


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

ジローさんは近くに見えて意外とキツイ。

あの壷足状態で結構体力を消耗してるのか、今日はえらくバテた。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

頂上直下の急坂は確かに凍っていた。(一部)

カラムーチョのばあさん並にヒーヒー言いながらなんとか登頂^^

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

2年ぶりの次郎笈だけど、なんか・・あれ? 看板の背が低くなってない??
折れたのかな?w

ここでやっとランチタイムです。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

見た目はアレですが・・・ウインナー入りのチャンポンですともっ!
えぇ、あったまりますともっ!!


2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16
ジローさんから見たタローさん。



人ッ気も無く、静まり返った山でまったりしました。ウヒ。

さて、帰らなきゃ。


冬場は危なくて通れないことが多い、トラバースルートも今日なら大丈夫じゃないかと思い、そちらから帰ります。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16

足場は狭く、凍っていたのですが、道ははっきりしていたので大丈夫でした。アイゼン無いと絶対無理ですが。


大剣神社の大きな岩の下を通ります。いつもココを通ると、アレがポキって折れて落ちてきたらどうしよう!って妙な不安に駆られます。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16



道の途中、水が沸く場所では綺麗なツララが一杯出来てましたよ。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16


この辺りは霧氷こそないものの、ソコソコ白かったと思います。

2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16


うっかりサングラスをしてなかったのですが、意外と目は大丈夫でした。

明日の朝、ムスカ大佐ばりに「目がぁぁ~~目がぁぁ~~~!」って言ってるかもしれませんけどね^^



ここから西島駅にくだり、一気に駆け下りてあっという間に下山でした。やっぱ下りは早いですね。写真も撮ってないや。


しかし、凍った雪、ベチャ雪。雪なし。 雪の状態がこんなにもバラバラなのは疲れました。


なんだかんだ言ってますが楽しめた1日でしたよ。最後の山登り満喫しました。


また来年もヨロシクお願いしまーす♪




帰りは木綿麻温泉で癒されてきました♪




あ、そうだ、夫婦池はチンコチンコに凍ってましたよw
2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16




ツカレタ。寝る。



タグ :剣山次郎笈

同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
初心者向け登山イベント 春のんびり登山2016 in 『剣山』 2016.5.8
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走
2015.11.1  綱付森
2015.10.25 徳島県 青の塔
2015.5.5 富士の池登山口~一の森~槍戸山
2015年初登りin六甲山
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 初心者向け登山イベント 春のんびり登山2016 in 『剣山』 2016.5.8 (2016-08-19 23:57)
 初心者様向けトレッキングイベント準備 (2016-04-23 17:14)
 そらした新春イベント春のんびり登山開催決定 (2016-04-20 13:52)
 2015.11.3 寒風山〜笹ヶ峰 縦走 (2015-11-04 16:09)
 2015.11.1 綱付森 (2015-11-02 14:24)
 2015.10.25 徳島県 青の塔 (2015-10-26 17:18)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2012年 登り締め 剣山・次郎笈  2012.12.16
    コメント(0)