ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そらしたブログ 「屋根無し生活」 ~尾根ならおk~

徳島アウトドアチーム「SoraSita」ブログです。 徳島を中心に活動しています。たまに遠征も。そんなそらしたの遊びや個人の山登りを紹介するしょーもないブログですw 尚、登山計画に関しては自己責任にてお願いします。当ブログ内容はあくまで個人的な見解があります事をご了承下さい。

2015.11.3 寒風山〜笹ヶ峰 縦走

   

どもー、どもー。2週間で3回山登り。
そろそろ嫁様に怒られそうなんで、次の休みこそは嫁様サービスと行きたい所存なダックスです。


実は、今回は、私が参加する阿波踊り振興協会の超有名連『葉月連』のメンバーで結成された【さわやか登山部】様に山登りに招待され、参加してきました!誘って頂き、本当にありがとうございます!


■寒風山 (かんぷうざん) 1,763m 愛媛県西条市〜高知県いの町 四国百名山

■笹ヶ峰 (ささがみね) 1,859m 愛媛県西条市〜高知県いの町 日本二百名山 四国百名山


※今回もカシミール3D及びカシバードを掲載する時間がありませんでした。GPSログをアプリ画像にて掲載しておきます。後日、再掲載予定。

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走


今回はさわやか登山部の皆さまと合わせて7人パーティーです。すげー!

もっと凄いのは初登山のメンバーもいました!初登山でこのコースは、、、って思ったけど、皆、踊りで体力のある方ばかりなので逆に私が一番体力無さそうな感じでした。

いや、実際そうだった気が。。。Σ(ꏿꎂꏿ)


徳島自動車道でいよ西条ICまで走り、その後は国道194号線を高知県方面に走ります。

登山口は旧寒風山トンネル手前の広い駐車場にありました。
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

準備をし、うんちょをし、いざ、出発です!
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

基本、どこでもそうなんですが、ここの登山口からの登りだしはかなりキツイです。急登続きです。

とにかく尾根までの取り付きでかなり体力消耗です。足場は悪く、ハシゴやロープも出てきます。

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

厚い雲がヒョーヒョーと流れ、曇ったり、晴れたり繰り返す天候です。

たまに差す太陽の日差しが気持ちよかった!
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

景色に見とれてみます。
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走


とりあえず、尾根に取り付くと桑瀬峠に出ます。此処で伊予富士方面と笹ヶ峰方面への分岐になります。
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

しっかり、休憩をとり、息を整えます。いや、しかし、踊りしてるだけあって皆さまの脚は軽快に進みます。

しかし、しかし、行先の笹ヶ峰方面は雲がかかり、真っ白!展望無し!

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

なだらかな尾根道かと思いきや、結構アップダウンはあります。

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走


2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

あ、さわやか登山部の部長様です!
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走


でもこの辺りもみんなの健脚パワーであっという間に寒風山山頂に到着です!
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

さて!昼飯!位の気持ちでしたが、目標はまだこの先にある笹ヶ峰です。

しっかり休憩して次へ向かいます。

やっぱり人気のある山で、沢山の登山客がいらっしゃいました。道もしっかり整備されてますしね!


寒風山山頂から、笹ヶ峰へ向かう道中は、かなりハードなアップダウンが続きます。なだらかな尾根道とは行かないようで。。。

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

あ、これはあれですね、巨根アピールってやつ。
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

カメラをしっかり意識してくれます。ありがとうございます!
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走


あれ、何か見えますね。。
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走


近づいてみると。。。
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走
ゴトーさんでしたっ(☼Д☼)!!

ポージング大会が、始まりました。
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走


この辺りから、段々と晴れてきましたよ٩( ᐛ )و

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

結構距離があります。
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

みんなお腹ぺこぺこな感じでしたが、なんとかお昼に笹ヶ峰山頂に到着!!

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

ちち山と冠山もよく見えました。
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

さぁ!飯だ!飯だ!飯だ!

なんだけど、

凍てつく冷風が容赦なく山頂を吹き抜けます。近くに風を避けれそうな場所も非ず。

とにかく、皆で固まって、部長やゴトーさんが準備してくれてた鍋を作ります!

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

極寒と強風のせいで、バーナーの火力が落ち、なかなか湯が沸かせませんでしたが、鍋の味は最高でした!やっぱ山飯は美味いなぁ!( ´ ▽ ` )ノ

食後のコーヒーも最強!

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走



休憩もバッチリ済ませ、あとは帰るだーけー♪

な、なんですが、帰り道がやばかった笑

急なアップダウンで来たので、やはり帰り道も急なアップダウンです。やる気を削がれ、体力も消耗です。

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

寒いのでフードまでガッツリ被ってみました。
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

急坂の下りは足に堪えます。

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

なんだか、口数も減ってきて、足早に黙々と下ったり登ったりします。写真もあまり撮ってません。

頑張って下るぞー!
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走


ってなワケで、はい!
無事下山です!
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走
2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走


流石に皆クタクタでした。

近くの道の駅木の香へ立ち寄り、木の香温泉に浸かりました。

露天で7人並んで楽しいトークを交え笑いあう。
山男会。ってやつですかね?

そのあと、道の駅内にあるレストランで、雉肉をふんだんに使用した(?)キジカレー、キジラーメンや、いの町特産の生姜をたっぷりかけた鶏肉生姜焼を頬張りました!

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

2015.11.3  寒風山〜笹ヶ峰 縦走

勿論、帰り道の運転は睡魔との戦いですが笑




尚、今回掲載画像は一部参加者の方の撮影データをお借りしています。



同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
初心者向け登山イベント 春のんびり登山2016 in 『剣山』 2016.5.8
2015.11.1  綱付森
2015.10.25 徳島県 青の塔
2015.5.5 富士の池登山口~一の森~槍戸山
2015年初登りin六甲山
塔ノ丸 2013.3.17
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 初心者向け登山イベント 春のんびり登山2016 in 『剣山』 2016.5.8 (2016-08-19 23:57)
 初心者様向けトレッキングイベント準備 (2016-04-23 17:14)
 そらした新春イベント春のんびり登山開催決定 (2016-04-20 13:52)
 2015.11.1 綱付森 (2015-11-02 14:24)
 2015.10.25 徳島県 青の塔 (2015-10-26 17:18)
 2015.5.5 富士の池登山口~一の森~槍戸山 (2015-05-10 16:08)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2015.11.3 寒風山〜笹ヶ峰 縦走
    コメント(0)